コミュニケーション・ライフキャリアプラン 頑張るを顔晴るへ、がんばる人の伴走者 大江崇子オフィシャルサイト。

大江崇子オフィシャルサイト・ライフデザイン ブリエ

  • 大江崇子facebook
  • お電話でのお問い合わせ090-8698-0241
  • メールでのお問い合わせはこちら

オフィシャルブログ

【ブログ】新しいサイクルの始まり

午前中、本当にさわやかな晴天でした。
 
朝、空を見上げるとクロスした飛行機雲が、
しばらくすると、
今度は何本もの飛行機雲が長く伸びていました。
 
飛行機雲がいつまでも消えないときは、
晴れから雨に切り替わるという
天からのメッセージなのだそうですが、
今日のメッセージは本当に粋!
 
私自身も5月は新しいサイクルが始まる月です。
 
4月末で災害対策サポートの仕事が終了し、
5月は講師業のウェイトが大きくなる切替えの月です。
 
以前から継続している
NHK講座、言響セミナーや個別レッスンに加え、
企業様の実務研修、高校での奨学金制度研修、
そして、アルテカルチャー高松様での
言響オンラインセミナー(3クール目)が始まります。

どんな人たちと出会えるんだろう…ワクワクです。 
 
そういえば、
屋号で活動始めたのも2年前の5月でした。

【ブログ】草抜きをしながら頭に浮かんだこと

最近毎日継続してやっていること

それは庭の「草抜き」です。
 

花粉症も随分落ち着いたし、

雑草君はわんぱく盛りだし、

朝か夕方、毎日30分ずつ草抜きをしています。

でも、まだまだ道半ば、相手は手ごわい。
 

かなり以前友人と

「草抜き談義」をしたことがあります。

友人は

「抜いた草の山を見て達成感を感じる」、

当時の私は

「抜いて綺麗になった庭や畑を見て

達成感を感じる」という談義です。
 

おそらく前者は

「結果主義:結果や成果を数値化する」、

後者は

「成果主義:目標に対して結果や成果があげられたか」

的な視点ではないかと思います。
 

今の私は、どちらの視点も必要だと思っていて、

シチュエーションやケースによって、

どちらの視点を優先するかの判断が

大事なのではないかと思うようになりました。
 

で、草抜きです。
 

草抜きをコツコツやるには、

最終的には「美しい庭(成果主義)」を目指し、

日々の達成感を味わうためには

「ゴミ袋小1袋分(結果主義)」が必要。
 
でも、その前に

「草を抜くことそのもの」や

「草を抜きながら見つけたもの」を楽しむ・・・

「今を楽しむ」視点がないと

長続きしないと実感しています。

草を抜いていると

色々な発見や気付きがあります。

土や風の香りも仄かに感じます。

(今日は風が少し冷たかったけど!!)
 

今を楽しむ「プロセス主義」も

忘れてはならないと感じた

今朝の草抜きです。
 

明日もがんばろう!

【ブログ】「身に着く」とは

今日は健康診断でした。
最近は毎年人間ドックを受けていますが、
今年は、市の健診を申し込みました。
  
私の住む市では、今年はコロナ対応のため、
胃カメラは選択できずバリウムのみとのこと
数年ぶりにバリウムを飲みました。
 
何とか、バリウムを飲み切って
機械に乗ったら、X線技師の方から
「大きく息を吸って」「吐いて」と言われ、
必死に左右くるくる回っていました。
  
「アッ!! いかん!大きく息吸ってない。
胸式呼吸になっている」
と気付きました。
腹式呼吸だとご法度のアレが出そうで・・・
無意識に胸式に!!!
 
私、コミュニケーションや話し方講座で、
腹式呼吸をお伝え・お奨めする身。
「いかん、腹式呼吸に切り替えねば」
何とか、腹式呼吸に切り替えて息を吸ったら
「そこまで吸わなくていいので、少し抜いて
ください。」と・・・・トホホ。
 
★ということで、本日の気付きです★
1.身に着いていると思っていても油断大敵
  咄嗟の時に真価が問われる
 
2.やはり腹式呼吸は凄い。空気がいっぱい入る
  X線技師さんから
  「そんなに入れなくていい」と言われるほど

【ブログ】地球の未来を守る小さな一歩

昨日は、丸亀城のお膝元、
丸亀市生涯学習センター(まなびらんど)で
市民講座を担当させていただきました。
  
駐車場から見上げる丸亀城、
気持ちが引き締まります。
ここは社会人一年目を過ごした勤務地、
懐かしくもあります。
  
今回もテーマは
「食品ロスから考える
SDGsと我が家の家計の見直し」です。
  
SDGsと言ってもピンとこない方も、
ご自宅の冷蔵庫や食品庫の中身を書き出し、
それを活用した
1週間分の献立表を作ったり、
と、とても真剣に取り組んでくださいました。
  
そして、
それが食品ロスの削減にもなり、
ひいては、
持続可能な開発目標(SDGs)の達成に
繋がることを実感していただけたようです。
  
因みに、
食品ロスは年間一家族あたり、
6万円とも10万円とも言われています。
年間6万~10万円の利息がつく金融商品
今時、そうそうみつかりません。
まさに
食品ロス削減は「ノーリスク・ハイリターン」
  
ところで皆さん!!
スーパー等で買い物をするとき、
「同じ値段なら、賞味期限が長いものを・・・」と
棚の後ろのほうから(賞味期限が長い)
商品を取り出したりしてないですか?
  
棚に残った賞味期限切れの商品は
廃棄されて食品ロスとなります。
  
誰が見ているわけではないけれど、
ちょっと胸を張って口角上げて、
「私は、地球の未来を支えている!」
って心の中でつぶやいて、
棚の前のほうの商品を、必要な分だけ買う!!
そんな自分、
ちょっとカッコイイと思いませんか。